ONU配線図(NETのみ)
Q ONU(光終端機器)から各機器への配線の接続を確認したい
A 以下の接続図、確認ポイントを参考に接続してください
ルーターの配線を抜いてしまい正しい配線方法が分からない場合や、配線はされているものの、通信に問題がある場合等、以下を確認してください。
本ページ記載の内容は、戸建住宅、事業所でインターネット用ルーターのみ接続している場合(音声告知端末は未接続)の説明です。
音声告知端末のみ接続している場合(インターネット用ルーターは未接続)は、下記リンク先のページに記載しています。
音声告知端末とインターネット用ルーターを併用している場合は、下記リンク先のページに記載しています。
※集合住宅にお住まいの方は、ONUの配線を確認頂く必要はございません。
ONU 配線接続図
確認ポイント
ONU 確認ポイント
- ONU(光終端機器)の下部にある黄緑色のLEDランプが 5つすべて点灯しているか?
LEDランプが5つ点灯していな場合、何らかの異常が考えられます。以下のリンクから詳細な切り分けを行ってください。
ONU異常確認手順
ルーター 確認ポイント
- 上位回線(ONU、もしくはスイッチングハブ)側のLANケーブルが 「WAN」 ポートへ刺されているか?
- 上位回線(ONU、もしくはスイッチングハブ)側のLANケーブルは「WAN」に刺されていないと正常に通信が行えません。
- モード切り替えスイッチ(MODEと記載されたスライドスイッチ)は 「RT」になっているか?
モードが 「RT」以外の「BR」や「CNV」となっていと正常に通信が行えません。スライドスイッチは「RT」にします。
※一部、モード切り替えのスライドスイッチが無い機種もあります。
その他接続先機器の確認手順